『会社の上司・◯◯先輩ってめっちゃ頼りになる!あんな人になりたい!』
そんな風に思える素敵な上司や先輩に巡り会えている人は本当に幸運だと思います。
一方で、僕みたいに理不尽に怒られる上に晒し上げられメンタルをパリーンとやられてしまった人間もいるわけです。笑
まぁでもあなたも既におわかりかと思いますが、そんなのは交通事故みたいなもので可能性はある程度下げられても結局は運ゲーです。
どれだけ面接や会社説明会で人事担当者とは顔を合わせても、入社後の上司がどんな人かなんて蓋を開けてみないとわかりませんからね。
今回は、そんな運悪く自分だけではどうしようもない理不尽な上司の下についてしまった場合の僕なりの対処法をお伝えします。
この記事のおしながき
「理不尽な上司に怒られる…」まずは身近な人に相談しよう。
人間怒られると凹んでしまうのは当然ですが、大切なのは凹みながらも、その時や以降の対処・対応だったりします。
あまりにも理不尽だと、つい言い返してしまいたくなったり、シュンとなってしまってその日は1日まったくやる気が出ないなんてこともありますよね。
「わかってるけど咄嗟に冷静な対応が出来ない…」
すごく気持ちはわかります。僕もそうでした。
なので、まずは落ち着いてから相談する為に怒られた内容について整理をしましょう。
整理が出来たら、家族や友人などの身近な人、もしくは会社の人事担当者でもいいので相談をしましょう。
人事担当者なら、人事異動がない限りは基本的にいつでも相談出来るよう連絡手段も共有されているはずです。
相談をすることで、大まかに3つのメリットがあります。
- 問題の解決法が見つかる可能性がある。
- ストレスが少しでも発散される。
- 自分の考えが整理できる。
柏原ケイ
特に3つ目の”自分の考えが整理できる”ことは大きなポイントです。
僕もそうでしたが、気が滅入っている時は特に感情的になりがちです。
自分一人で考えていても、ついつい感情的に考えが寄ってしまうものです。
しっかり落ち着いて他人に相談することで自覚することも多くありますからね!
理不尽な要求や指示、怒ったりする上司には言い返すべきか?
これは、結論を言うと『NO』です。
とはいえ、
理不尽に怒ってくるモンスター上司には、ついつい言い返してしまいたくなる気持ちも痛いほどわかります。
僕の場合も、怒ってもおかしくない状況にジワジワと追い込んでから詰めるような陰湿なタイプだったのでそれはもう大変でした。笑
「もう我慢ならない!どうなってもいい!!」
という場合は別に言い返すのもアリですが…オススメはしません。
穏便に済ませる為という意味合いもありますが、
その後の転職や解決に向けてスムーズに動いていくことを考えると、その場はグッと堪えて相談するべきところに相談することが大切です。
柏原ケイ
その場で言い返すことがなぜマズいのかと言うと、言い返して口論になった場合、会社としては「どっちも悪い」という認識になりやすくなってしまいます。
あなたが今後、転職をしたりする時にもある程度の融通を利かせてくれたり、あるいは別の部署に異動をしたりする際にも同じことが起こらないよう計らってくれたり、冷静な対応をすれば、のちのちのメリットが大きいことも考慮しましょう。
理不尽な指示や要求に対する対処法はどうすべきか。
モンスター上司のターゲットになってしまうと、今日中に200件回ってこい!売上100万円取ってこい!は極端ですが、現実的に達成が不可能な要求や指示を受けることがあります。
そういった場合も、すぐに「無理です」と返答することはなるべく避けましょう。
理不尽な要求をする時の上司は感情的になっているので、すぐに否定の返答をしてしまうと、逆上してしまいかねませんからね。
話し合いが通じる相手であれば、そもそもそこまで悩まずに済んでいるでしょうし。
ひとまず、
その場を離れてから客観的な判断をする為に同僚や気の知れた人に相談をしましょう。
というのも、
もしかしたら理不尽に感じる指示や要求も一般的には意外と普通だったというパターンもあるからです。
かなり可能性は低いかと思いますが…!
相談してみて「やっぱりおかしい!」となれば、上司のもう1つ上の肩書きの人に相談するのが効果的です。
つまり、”上司の上司”ですね。
なので、理不尽な要求や指示を受けたとしても、その場ですぐに言い返したり反抗するのではなく、周囲の意見や上司の管理者への相談をするという選択肢を先に検討するようにしましょう。
まとめ:とにかくまずは周囲に相談をしよう。
ということで、
理不尽な要求や指示をしてくる上司への僕なりの対処法をお伝えしました。
どの対処にも共通している大切な考え方は、
”周囲に相談をして、客観的に良し悪しの判断をしよう”ということです。
仮にその時点でわかりきっていたとしても、
少しでも感情的になってしまっている状態では判断能力は著しく低下します。
もし周囲すら何も力になってくれないのであれば、
あなたと上司の当事者間での関係修復を図るしかありません。
とはえ、現実的にそれは難しい状況のほうが多いと思います。
であれば、本格的に転職や退職を含めて今後の行動を考える必要があります。
転職や会社を辞める時に考えるべきポイントについては、
僕の実体験を基にこちらの記事で解説をしています。
柏原ケイ
会社員だった頃はパワハラ上司に随分と悩まされた僕ですが、今はそんな上司や会社とはおさらばしました。
気ままにおしゃれなカフェで作業をしたり、平日に出かけたり、家族旅行に行ったり、趣味のドラムに時間を割いたり、会社員時代どころか学生時代よりも充実したライフスタイルで日々を過ごしています。
何のスキルも実績もないゼロスタートの初心者だった僕が、たった1つのブログで今のライフスタイルを手に入れた方法を無料メールマガジン講座で配信しています。
知ってるか知らないかだけで大きな差が生まれる今の時代。
メルマガは無料で配信しているので、少しでも興味があればぜひ登録してみてくださいね。